中小企業診断士2次試験の個別指導!

1期生の合格率60%!

受験生が悩む
3つのポイント

POINT

01

2次試験では、
独学に限界を感じている

独学で様々な勉強法を試しているが、どの方法が効果的なのかわからず限界を感じている。過去問の活用方法や自分の答案の方向性にも自信が持てない。

POINT

02

予備校の模範解答と差があり、
客観的な意見が欲しい

通っている予備校の模範解答との大きな差に不安を感じており、セカンドオピニオンをもらえる相談相手がいない。

POINT

03

勉強の迷走を止め、
確かな手応えを得たい

独学や予備校で色々な勉強方法を試すうちに迷走してしまい、結果が伴わない状態をなんとかしたい。

CLE個別指導の魅力

毎月先着5名の少人数制できめ細かい個別指導

毎月先着5名限定の少人数制指導。一人ひとりの学習進捗や課題に寄り添い、合格に向けた最適な対策を徹底サポートします。

オンラインでの徹底した答案添削と即時フィードバック

1対1の完全オンライン指導で、勉強法や答案の改善点を的確にアドバイス。合格に必要な「伝わる解答」のスキルを磨き上げます。

セカンドオピニオンで自分の学習法を見直すチャンス

他の予備校との併用も歓迎。「今の勉強で合格できるか?」という不安に応え、現状を評価し、合格に直結する具体的な改善策を提案します。

料金プラン

Price

ベーシック

BASIC

¥49,800

全4回のコース。過去問を1事例ずつ解いていただき、LINEにPDFで送信。赤添削が入った答案を返却し、Teamsにてオンライン解説、質疑応答を行います。

プレミアム

PREMIUM

¥99,000

全10回のコース。過去問を1事例ずつ解いていただき、LINEにPDFで送信。赤添削が入った答案を返却し、Teamsにてオンライン解説、質疑応答を行います。

中小企業診断士
西村 星彌

NISHIMURA SEIYA

「書く力」から「伝える力」へ

はじめまして、中小企業診断士の西村星彌です。私が個別指導を始めたのは、自身の受験経験が大きな理由です。診断士試験に挑んだのは累計5回。独学や予備校を経て模索を続けましたが、不合格が続きました。友人から答案の日本語表現について指摘を受け、自分のやり方に限界があると気づいたことが転機となり、「採点者に伝わる解答」を追求した結果、ようやく合格できました。

この経験から、他者による添削と適切な指導の重要性を痛感しました。私の指導では、少人数制で「伝わる解答」を徹底サポートし、合格に必要なスキルを磨きます。試験対策に迷っている方、ぜひ一緒に合格を目指しましょう!

よくある質問

Q.受講する日時は選べますか?

働きながら資格合格を目指す生徒様が大半であることから、土日祝日9:00~17:30の講座開催を原則としておりますが、平日夜間など生徒様一人ひとりのスケジュールに合わせて柔軟に対応いたします。※なお、空きスケジュール等は先着にて決定しております。

Q.定員はありますか?

可能な限り多くの受講生を応援するため「毎月先着5名まで」という最大枠をご用意しておりますが、マンツーマンの個別指導という特性上、定員となりお受けできない場合もございますのでご了承くださいませ。

Q.使用する教材は指定されていますか?

メインの教材は過去問の直近5年分になります。事例4のみ、初回の無料オリエンテーションにて推奨教材等をお知らせいたします。カウンセリング後に必要性を感じた場合、現在使用している教材を使った指導も柔軟に行います。

Q.1次試験の対策はしてくれますか?

1次試験の対策コースは設定しておりません。ただ、1次試験の勉強方法や推奨教材等の相談については承ります。

Q.エリアは全国対応可能ですか?

可能です。個別指導はteamsを活用しオンラインにて行います。

Q.具体的なキーワードにはどのようなものがありますか?

オンライン受講生にはキーワード表を配布します。下記が一例となります。

事例Ⅰ:「機能別組織」「事業部制組織」「茶化」「雇用・配置・評価・報酬・教育」「事業承継」「権限委譲」「コミュニケーション」「経営ビジョン」「後継者」「プロジェクトチーム」「中途採用」「インターンシップ」

事例Ⅱ:「ダナドコ」「サブスク」「フランチャイズ」「POP」「DM」「IM」「インターナルマーケティング」「コーズリレーテッドマーケティング」「イベント」「協業」「競争戦略」「差別化戦略」

事例Ⅲ:「生産管理」「生産統制」「生産計画」「マニュアル化」「短サイクル化」「在庫管理」「QCD」「5S」「カムアップシステム」「外段取り化」「標準化」「QCサークル」

事例Ⅳ:「経営分析」「CVP分析」「NPV(正味現在価値法)」「損益分岐点売上高」「セグメント別損益計算」「キャッシュフロー計算」「デシジョンツリー」「企業価値」「オプション」「為替」「第4問の記述問題対策」

Q.合格後のサポートはありますか?

口述対策や実務補習・実務従事など、合格後もきめ細かいフォローを行って参りますのでご安心ください。また、受講していただいたご縁もございますので、資格取得後にはビジネスパートナーとしての関係性を望んでおります。